Skip to content

熊澤通信 の記事一覧

Home » 熊澤通信 » ページ 4

帰って来たオクトーバーフェスト!

2023年4月1日

昨年10月、3年ぶりにビールのお祭りオクトーバーフェストが帰ってきました!くしくも熊澤酒造開業150周年記念のオクフェス…

ヘイジーIPA1周年

2023年4月1日

昨年人気で定番化したヘイジーIPAとその1周年を記念した新商品のご紹介です。 ヘイジーIPA 2022年4月にその人気か…

天青米違いシリーズ

2023年4月1日

作家陳舜臣先生に書いていただいだラベルがすっかりお馴染みとなった天青。しかしその中で個性溢れる3種類のデザインの天青があ…

プロジェクトリーダー五十嵐の格言

2023年4月1日

『雄町は耕作放棄地には植えるな!』 酒米の原種雄町の茎が太く育ちすぎ、コンバインに負荷がかかり、まさかのコンバインのベル…

3年目のスタートライン

2023年4月1日

熊澤酒造の酒米プロジェクトも、昨年秋に無事3度目の収穫を終えました。初めは素人集団の無謀な取り組みに疑心暗鬼で様子を見て…

役立つ庭

2023年4月1日

モキチ鎌倉店の山側の階段を上ると、そこには季節ごとに表情を変えるハーブガーデンが広がっています。ゴツゴツとした山肌と深い…

モキチ鎌倉のおもてなし

2023年4月1日

モキチ鎌倉のお料理は、持ち味を最大限に引き出すように調理された湘南産の野菜や神奈川の銘柄肉や魚を、ハーブガーデンで育てた…

モキチ鎌倉編

2023年4月1日

モキチ鎌倉店の内装は白を基調とした内壁や天井にモキチらしい古材やアンティークの照明・家具を散りばめた空間になっていて、建…

熊澤酒造との出会い

2023年4月1日

それでは一体どのようにしてこの建物を熊澤酒造が手掛けることになったのでしょう?それは平成20年にこの建物を保存活用しよう…

モキチ鎌倉物語  

2023年4月1日

2022年12月7日、鎌倉・長谷の大仏様にほど近い大仏坂に、モキチ鎌倉店がオープンしました。昭和初期に完成したこの歴史的…

モキチ鎌倉開業準備中

2023年4月1日

鎌倉の大仏近くのトンネルの手前に、スクラッチタイルが印象的な建物があります。北鎌倉と大仏を繋ぐハイキングコースの出入り口…

古い井戸

2022年10月1日

「この地に何故造り酒屋が?」という問いの答えの一つがこの庭にはあります。現在も現役で酒造りに欠かせない存在となっている「…

天狗シリーズ特集

2022年10月1日

熊澤酒造の天狗シリーズをご存知でしょうか。日本酒やビールといった醸造酒を、樽で熟成させたり蒸留したりしてパワーアップさせ…

ハチミツ酒(ミード)

2022年10月1日

皆さんは人類最古のお酒をご存知ですか?ハチミツを醗酵させて醸造するミードというお酒がそれだと言われていて、あのクレオパト…

150周年記念「オーク樽8年熟成酒」

2022年10月1日

記念すべき創業150周年の限定酒としてオーク樽8年熟成酒を発売します。 8年前に長期熟成酒の研究のため、フランスから白ワ…

閉じる
Scroll To Top